忍者ブログ
スレイヤーズと日常、ときどき銀魂。
[175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一日目が予想GUYすぎる長さになってしまったのでまさかの二分割となりますたwww
というわけでれっつ二日目!ちなみにこっちは空腹注意だ!w

※拍手のお返事はさらに次の日記で書きます!ごめんなさい!いつもありがとうございます!!!(≧ω≦)

拍手




てなわけで二日目w
朝食付きプランだったのでホテルで軽食を取り、さらに昨日買ったコッペパンを食べて腹ごしらえ完了!
そうそう初めてプリキュア見ましたよー!wかの有名なOPのアヘ顔ダブルピースも生で見ちゃったぜ☆←
あとトリコは相変わらずでしたwグルメ神社の話は本誌で読んだから知ってたけどね…オリキャラとゾンゲ様は本当によく出てくるなぁ…(-_-;)
なんてのんびりトリコ見てたら待ち合わせの時間に遅れそうだったので慌ててチェックアウト!…大阪オンリーの時もワンピで同じ事になってたな…学習能力0すぐるorz
でも何とか間に合いました…ひとまずまたコインロッカーに荷物を預けて、無料のシャトルバスに揺られて沼津港へ!
バス停のすぐ隣にあったお店の展望デッキに上がって沼津港をぼんやり眺めた後、すぐ近くのびゅうおへ。
びゅうおとは日本最大の水門だそうで、両端に360度見渡せる展望台があります。
さっそく登ってみると、駿河湾と沼津市をぐるりと一望できてとっても眺めがよかったです!
おまけに富士山まで見えるとな!ださいたまじゃあよく晴れてる日にちまっとしか見えない富士山がすぐ間近に…!

雲で隠れて裾野しか見えませんでした\(^q^)/

朝早くだったら綺麗に見えたらしいのですが、時間が悪かったようでてっぺんは完全に雲の中…残念でしたorz
でも海と市街地の眺めがよかったからいいんですー!富士山はまた今度来た時に見れますように!w

びゅうおを後にして、沼津港の商業施設をあちこちぶらり。
競りの見学スペースを歩いてみたり(もちろん競りは終わってます)、いろんなお店が入った複合施設の周辺を歩いてみたり。
そしてお目当てのみなと新鮮館に到着っ!
ここにあるえびせん屋さんに来たかったんですよー!!入口入ってすぐのところにあったのでウッハウハしながら突撃!!
日向さんにそっと買い物用のザルを渡されて大人しく受け取りましたよ、えぇw←
そしてとりあえずこれは!というものを片っ端からザルに入れるだけの簡単なお仕事をしてましたwww
うん…いくら買ったかなんて聞いちゃダメだよ!←
散財フラグをばっちり達成した後は一通り館内をぐるっと回って、どうしても生のしらす桜エビが食べたくなったので食堂へ!
生しらすと桜エビだけの丼もあったのですが、せっかくなので他の海産物も食べておこうじゃないか!と思って海鮮丼を注文。
お茶をすすりつつ待つ事暫し。

3f31eb5d.jpeg
本場の海鮮丼きたあああああああああああああああ!!!!!!
うひょおおおおごーぢゃす!ごーぢゃすっ!!海なし県在住者としては夢の様な丼!!(んな大袈裟なw)
さっそくいただきましたらですね…いやぁ、今まで食べてきた海鮮丼は何だったんだっつーぐらい全然違う!!
海鮮が生臭くないし、味もきつくなくてあっさりしてるし、本当に全然違くて感動もんでしたよ…!ブワッ。・゚・(ノД`)・゚・。
あと生しらす&桜エビも美味しかったです!生臭くなくてプリプリでした!
そういやお味噌汁が白くて、地域の違いというやつを実際に目撃しましたよ。
うちの方はもっと茶色いよね。合わせ味噌ってやつなのかな?普段料理しないからサッパリです←
とりあえず海鮮丼がめちゃくちゃ美味しかったから全て良し!!!!!

幸せ満腹になった後はお買いもの…の前に、すぐ近くで小エビの唐揚げが売ってたのでデザート代わりにもしゃり←

19cf9a96.jpeg
尻尾はもちろん殻と足まで付いたまんまなのですが、逆にそれがカリッとして美味しいんですわ~(*´Д`*)
逆に中の身はプリッとしてて柔らかいしたまりませんわーもう!!
さて、デザートも食べていいかげんお腹いっぱいになったので今度こそお買い物w干物を買ったりみかんジャムを買ったりしてお土産の準備はばっちりです!
…と言いたいところですが、すっかりお茶を買い忘れておうちに帰ったらオカンからブーイングをいただきますた…どーせまた行くからそん時に買ってくるもんorz

新鮮館でお買い物をした後は駅に戻るついでにカフェ巡りをしましたー!
まず一軒目は沼津港の近くにある日本茶とハーブティーのカフェへ。
日向さんは日本茶、私はハーブティーをいただきました。
いやー何はともあれ日向さんの日本茶が凄かった…!
お店の店主さんが詳しくレクチャーしてくれてたのですが、ちょっとお高めの煎茶(ここ重要)を低い温度のお湯でじっくり時間と手間暇をかけて、そりゃあもう5分以上かけて一杯目のお茶を入れたのですが…あれは何だ、お茶なのか?
お茶の香りを付けた出汁みたいな感じでしょうか。
とにかく甘かったですねー。でも砂糖みたいな甘さじゃなくて、お茶の甘さというか、不思議な味でしたね~!
色も緑色じゃなくて薄い黄色なんですよ。何か違うんですよね。
そして二杯目、三杯目となっていくうちにだんだん本来のお茶のように苦味が出てきて色も緑色になってお茶になっていくと…何とも不思議なお茶でした。
いや、ちょっとお高い普通(?)の煎茶なんですけどね…淹れ方ひとつでこんなに変わるもんなんですなぁ(´д`)ほあー
ちなみに私のハーブティーはローズヒップとハイビスカスとステビアを混ぜた激甘酸っぱい真っ赤なお茶でしたw

8236d1a7.jpeg
お菓子も付いてきます。今回はハーブティーだったので洋菓子(チーズケーキ)を選びました。
ハーブティーは何を選べばいいのかサッパリで、あれやこれやと教えてもらってこれに落ち着いたのですが、酸味のあるローズヒップとハイビスカスに甘ーいステビアがマッチしてめっちゃ美味しかったです!(≧ω≦)
気に入り過ぎて葉っぱも買ってきちゃいましたw
実はまだ淹れてないのですが、そろそろ飲みたくなってきたので明日辺り淹れよーw

日本茶カフェでまったり感動したりした次は二軒目のカフェへ。お次はコーヒーですよ!
先程のカフェから歩く事約10分ぐらい…だったかな?
住宅街に溶け込む様に佇むお店でした。何でもコーヒーのお店なのにフルーツティーが有名(名物?)なんだそうで…全力で何 故 だwww
フルーツティーも気になるところですが、せっかくコーヒーのお店に来たのでホットコーヒーと夏季限定のコーヒーゼリーをいただく事に。

9a38bcbc.jpeg
まずはコーヒーゼリーが到着!
コーヒーゼリーは、アイスコーヒーに角切りのコーヒーゼリーと氷を入れてその上にバニラアイスと同じく角切りコーヒーゼリーを乗せてチョコソースをかけた逸品!これがコーヒーゼリーとはオサレすぎる!!
バニラアイスがいい感じに溶けてアイスコーヒーと混ざったところが特に美味しかったです!
あとホットコーヒーも美味しかったですよ!種類がいくつかあったので飲み比べしたら面白いかもw
そして気になるフルーツティー…w一人分でも注文できるそうですが、基本は二人分だそうで。
次行ったら飲んでみるかな…(´∀`)

さて、駅まではまだまだ距離がありますよ!
というわけでオサレカフェ三軒目へw
と、その前に和菓子屋さんに寄り道してお団子と寿太郎みかんゼリー(一口サイズ)を買って、お向かいのカフェへ!
カフェは二階にあるのですが、テラス席は目の前の狩野川が見えてさらに風通しがすごく良くてとても解放感のある席でしたよ!
ここでは日向さんオススメのアップルパイをいただきました!何と注文を受けてから焼くシステムで、ウエイト20分でした!wもちろん待ちましたよ!(`・ω・´)+
そして待ちに待ったアップルパイのご到着っ!!

41d34018.jpeg
どどーん!!!
焼き立てアップルパイの上にバニラアイスがてんこ盛りに乗っかった一皿です!w
さらに上にかかっているソースは約5種類の中から好きなものを選ぶのですが、私は紅茶のソース(また名前忘れた…)にしてみました!
焼き立てなんでどんどんアイスが溶けてきちゃっていたのでもう早々に写真を撮ってちゃっちゃといただきまーす!w
あったかいアップルパイに冷たいバニラアイスが混ざってめっちゃ美味しかったですよー!
時々紅茶のソースがアクセントになっているのがよかったです(´∀`*)
あと飲み物も頼みましたよ。アイスティーに100%オレンジジュースを入れたアイスティーです。これはうちでも手軽にできそうw

そろそろお腹いっぱい…になったと思うなよ!(ぇ)
まだいける…まだまだいけるのだよ!というわけで駅前の商店街でまさかの四軒目のカフェへ!w
ここはカフェと言うより喫茶店と言った方が似合うかも(笑)
店内は昭和の喫茶店という感じで、有線も古い曲だし机もイスも店内の飾りもいい意味で古臭くていい雰囲気でした(´∀`)
そして!ここは何と言っても店内の設備が変わってるのですよ!

fd5ca52c.jpeg
!?
長ーいテーブルにUの字状に席が配置されているのですが、回転寿しのカウンター席みたいな感じで、座ると目の前にベルトコンベア…ではなく、流しそうめんのような水の流れる(!)レーンがあるんです。
そこを一定の感覚で流れるカラオケ…ではなく空の桶w
流れが遅くなって桶が詰まらないように途中で加速ポイントがあったりとなかなか考えられた作りになっていて、ほんと見てるだけで面白いwww
ちなみに注文は入口で食券を買うシステムなのですが、食券…自販機じゃなくてお店のおばーちゃんが小さいカウンターに座ってて、そこでお金を払っておばーちゃんがちぎった束の食券を貰うというこのハイテクな21世紀にものすんげぇアナログなシステムになっておりますwww
で、その食券を座った席にある板に付けて空の桶に入れて流します。
流れ着く先は厨房で、そこで食券を回収して商品はまた桶に乗って流れてくるのです。
ちなみに席には東海道五十三次の名前が付けられていて、その名前で席を判別するというこれまた超アナログな仕組みだったりしますwwwもう全てが面白いわほんとwww
そんなこんなで私はパインソフトを、日向さんは抹茶パフェを頼んで…いや、流してから待つ事暫し。
突然目の前の席名の電灯に明かりが!wちなみに今回座ったのは掛川で、水の流れる方面からすると下流になります。
うきうきしながら待っていると、ちょうとお向かいを何かが通過!!w
カーブをターンしてどんどん近づいてくる重い桶!w
そして…!

ede334f1.jpeg
掛川~掛川で~す、ご乗車ありがとうございました~(違)
流れ着いたよ掛川!お冷と抹茶パフェとパインソフト!

3ca28b4d.jpeg
パインソフトほほーい!
…ごくごくフツーのソフトクリームに缶詰のパインが乗っかってるだけですけどn(ry
でもパイン好きだから許す!!!パインは正義!!!←
ちなみに空のグラスも空の桶に乗せて流して戻すシステムですwww
いやー楽しかったわwここは何度でも来たくなりますなwww
そういや店内に地井さんの色紙がありましたよ…ちい散歩のロケで来た事があるそうな…地井さん…ホロリ(;ω;)
他にもファンコールの紙がいっぱい飾ってあって、愛されてるなぁ~って感じがしました(´ω`)いいですねぇこういうお店…長く続いて欲しいもんです♪

流れる喫茶店(笑)を後にして、お土産の栗せんを買いに同じ商店街の中にあるほさかのお店へ。
これが実は昨夜泊まったホテルの目の前っていうね…w
ちなみにほさかのお店の奥には蔵カフェがあるそうな!ってどんだけカフェあるんですか沼津!うらやまギギギギギwww(゚皿゚)
蔵カフェは既に閉店間際だったので諦めて(行くつもりだったのか…)、ほさかでいろんな誘惑に惑わされつつ栗せんを購入。
シフォンケーキは次行ったらきっと買ってしまうよ…危険すぐる…w

さてさてそろそろお別れのお時間がやってきたようですよ…(ノД`)
駅でコインロッカーの荷物を出して、切符を買って日向さんとお別れしていざ東京へ…二日間ありがとうございました!!!ヽ(*゚∀゚*)ノ
三島からこだまたんに乗ったのですが、運よく窓側に座れました!
しかし座って1分も経たずに意識を失い(笑)、気付いたらもう東京に着いてました…どんだけ疲れてたんだ私w
そして上野からこれまた久しぶりにグリーン車に乗って…また爆睡www危うく降り損ねるところでしたwwwどんだけwww
とりあえず無事に帰ってこれました。ヨカッタネー(´∀`;)

そして次の日はばっちり有休を取ったのでゆっくり爆睡しまいた…お休み万歳!w
突発的な旅行でしたがとっても楽しかったです!また行きたいなーw
…いや、きっとたぶんオンリーの後に行くと思いますがなwww←

そんなわけでここまで読んでいただきありがとうございましたー!ってそんな前回を越える猛者はいるのか…?w
さーてさて、日記も書いたことだし、いい加減原稿をやらねばー(((゚Д゚;)))ヒィ!!
それではまた次の日記で!
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
明夜
性別:
女性
自己紹介:
スレイヤーズ→ガウリナ
銀魂→銀神

で、文とか絵とか書いてます。
しょぼクオリティ&遅筆ですがよろしくお願いします。
ちなみに名前は「あきや」と読みます。

verschieden
↑スレイヤーズメインのサイト。ほぼ過去ログ置き場。
ツイッター(フォローや@はご自由に!)
素敵サイト様へのリンク
Don't Touch!/すから様
duck weed~浮き草~/でめきん様
妖言/櫟弓子様
Apple or Orange?/浅葱様
電撃☆トトロ城/柳加名様
駄文の部屋/明美様
マトリカリア/優灯様
cherry bomb/まき様
徒然言/蓮葉様
りびのらくがき帳/りび様
萬屋ちゃんぽん亭mobile/日向大和☆様
Cross†Blue/茄奈美様
海底の青空/海原開花様
花の匂いと水のあじ/キイロ様

↑絶賛応援中っ!(※R18!!)

↑2012/11/24開催のオンリー「とことん!スレイヤーズ」
お疲れ様でした&ありがとうございました!

※うちへのリンクについてはこちらへ。
カウンター
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]